ラインナップが沢山あるBMXタイヤの中で、自分が過去今までよく使っていたBMXタイヤ5つを紹介します!
自分の中でのタイヤのこだわりは、
重量が重ためのタイヤは履きたくない。(軽い方が身体への負担も少なくて、トリックのメイク率も上がる。)
という1点のみですかね。
重たいタイヤの着地音も好きなんですが、乗り易さの方を重視してなるべく軽いタイヤを今まで選んできました。
DEMOLITION – MOMENTUM
皆大好きDEMOLITIONのMOMENTUMタイヤです!
ストリートライダーからパークライダーまで幅広く使われているこのタイヤは、軽さと耐久性のバランスが程いいのが人気の理由です。
サイズは今現在3種類あって、2.0, 2.20, 2.35です。
2.0はちょっと細すぎるのであまり人気はありませんが、2.20と2.35は使ってる人もかなりいると思います。
2.20も割と細めですが、自分も使ってましたけど全然ストリートでもイケます!
タイヤが細いとグラインドする時も障害物に当たりづらくなるので、滑りもかなりイイ感じです!
2.35はその他ブランドの同じサイズのタイヤに比べて少し太めなので、ちょっと昔のフレームやフォークなどのクリアランスに注意です。
THE SHADOW CONSPIRACY – STRADA NUOVA 2.40
SHADOWの看板ライダーSimone Barracoのシグネチャータイヤ。
これもかなり調子の良いタイヤでした!
スリックタイヤのパターンと形のおかげでレールライド(細いレールの上に乗るトリック)での安定感がかなり抜群だった記憶があります。
重量はぼちぼち重めなのがデメリットだと思ってますが、履いてみる価値はあるんではないかと!
THE SHADOW CONSPIRACY – SERPENT 2.30
これもストリート、パークライダーが結構使っている軽量タイヤです!
サイズが2.30とかなり絶妙に調子がいい太さをしてるのが好きな理由のひとつです。細くもなく太くもなくちょうどイイ。
ワイヤービードとケブラービードがありますが、ケブラービードの重量は400gくらいしかないのでめちゃ軽いです。
1回使ったら他のタイヤが重すぎて戻れなくなる可能性もあるのでご注意を笑
スリックパターンのタイヤですが、使っていて滑りやすいといったことは特に感じませんでした。
CULT – DEHART TREAD 2.40
重量を気にしないのであれば常に履いていたい!というタイヤです!
トレッドのパターンの見た目、着地のバスケットボールを叩きつけたような響く音、タイヤをこすらした時になるキュ!っていう音、全てが最高です。
重量は800g前後なので、そこまで滅茶苦茶重たいわけではないんですが、自分には少し負担がデカいかなって思います。
タイヤの音を楽しみたい方にはこれをめちゃお勧めします!
CULT – FAST&LOOSE 2.40
ここ最近ずっと使っていて、今のところベストタイヤと思っています!
ワイヤービードとケブラービードがあって、今現在はケブラービードの方を使っています。
FAST&LOOSEタイヤのワイヤービードに比べて、ケブラービードは100gくらい軽いです!
スリックパターンでめちゃくちゃ転がります!
耐久性に関しても問題なし。(ケブラービードって少し前はサイド部分が弱いという印象が強かったですが、このタイヤに関してもここ数年でかなり耐久性がアップしています。)
価格は高いですが、減りもそこまで早くないし、軽いし、ある程度太さもある。
自分の理想にかなり近いタイヤです!
是非お試しあれ!